投稿者: rikiriki

  • キガシラペンギンが見られるおすすめスポット

    キガシラペンギンが見られるおすすめスポット

    はじめに

    ニュージーランド旅行の醍醐味の一つ、野生に生息するペンギン。旅行に行かれる際は、ぜひニュージーランドにしか生息していないキガシラペンギンに会いに行ってみてください!
    この記事では、私が実際に出会うことができたおすすめスポットをご紹介します!


    キガシラペンギンを見るにはツアーに参加するか、野生個体を見つける方法で出会うことができます。今回はツアーに参加せず、無料で見られるおすすめスポットをご紹介します!

    ダニーデンへ

    3月中旬。キガシラペンギンに会うべく、ダニーデン空港からレンタカーを借りて市街に向かいました。そして夕方、ダニーデン郊外のオタゴ半島へ。nature ニュージーランド様の記事を参考に、カティキ岬灯台に向かいました。

    灯台までの道の雰囲気

    ついに…

    16時頃に到着し、岬先端に向かって歩きます。細い道に沿って、柵が建てられていました。

    岬の雰囲気

    そして、海側を見下ろすと…

    探せますか??

    いました!キガシラペンギン!
    海から帰ってきて日向ぼっこをしていました。この後は寝そべって、立ち上がってを繰り返していました。

    寝そべって
    立ち上がって

    さらに進むとたくさんのニュージーランドオットセイがいました。

    おわりに

    キガシラペンギンが見られるスポットをご紹介しました。
    また行く機会があれば他の場所でも自然に配慮しながら探してみます。皆さんもキガシラペンギン探しをしてみてくださいね^^

  • リュウキュウアカショウビンに会いに行く in 石垣島

    2025年6月中旬、リュウキュウアカショウビンを探し求めて石垣島へ行くことを決意。航空券とホテルをとって2泊3日で石垣へ。

    先に結果から。

    2日間バンナ公園に潜り、合計15羽以上のリュウキュウアカショウビンに出会えました。その内、2個体の写真が撮れました。

    写真が撮れた場所も最後にご紹介します^^

    1日目

    かなり遠くに1羽(画像中央)

    2日目

    いた!
    飛んだ!
    ムカデを捕まえてたみたいです^^

    この個体は、バンナ公園内の下画像の場所で撮影できました。

    2日間で、バンナ公園を50km歩き回りました。笑

    海もろくに見ず帰宅。来年も会いに行きたいです。

    最後までお読みいただきありがとうございました。

  • ニュージーランドでコガタペンギン探し

    2024年3月初旬、野生のコガタペンギンとキガシラペンギンを見るためにニュージーランドへ。

    コガタペンギンは南島のOamaru(下写真の赤ピン)という町で探しました。

    日中は、町の情報センターで昨晩海から帰ってきた個体数を確認。

    昨晩は15個体帰ってきたようですね^^

    ネットの情報を参考に、『Oamaru Blue Penguin Colony』という施設までの海沿いで夜まで待機(施設内での鑑賞は有料)。同じように待機している人が多かったです。

    21時頃、無事見れました。この日は季節的にもこの個体のみでした。

    3月の夜は冷えるので、羽織るものがあった方がいいですよー。

    「ペンギンが道を渡ります」の標識。

    モチーフにステッカーを作ってみました。

    https://booth.pm/ja/items/6811125

    最後までお読みいただきありがとうございました。